
チェコでみつけた、はこ・びん・カン・など。
ビールの看板 文字のみ
税込み・配送手数料別
雪がつもり地面が凍っていた
真冬の青空骨董蚤の市でみつけた看板です。
金属だからつめたかった!
黄色い看板なので交通標識や住所表示かと思ったら
これはビールメーカーの看板なんだそう。
Čepujemeは「注ぐ」、
pivoはビール、
KRUŠOVICEは地名。つまり
Čepujeme KRUŠOVICKÉ pivo で
(私たちは)クルショヴィツェのビールを注ぎます、
という意味ということです。
文字は型押しで、
ちょっとレリーフぽく盛り上がっています。
状態のよさから推察するに、
そんなに極端に古いものではないと思います。
なぜか裏面に、両面テープかな、
ちょっとべとべとしたテープあとが。
そのままお売りしますが
気になるかたはベンジンなどでとってください。
これはビール好きのかたに買って欲しいなあ。
あるいはKRUŠOVICEを扱っているパブだったら
店内のインテリアになるかも!
と思ったけれど、KRUŠOVICEを扱っている店って
日本にあるのかな?(武井)
仕様
サイズと重さ
たて:26.5cm
よこ:49cm
重さ:295g
知っておいてほしいこと
ご覧になる環境と、実物の色・質感について
色や質感などが、実物と違う印象にならないよう、
十分注意しておりますが、
パソコンやスマートフォンの環境によって、
若干、色が違って見えるため、
印象が違う場合があります。
商品について
「ほぼ日」武井がチェコに出かけて、
プラハで暮らすチョーカー作家のshinoさんと
いっしょに買い付けてきた「古道具」です。
すべて「1点もの」です。
現地では「いまも使う」目的で
売買されているものもありますが、
なにしろ古いものですので、
実用品ではなく、雑貨としておたのしみくださいね。