小林和人の道具店

ロベルト・ヘアダーのナイフ

税込み・配送手数料別

刃物で有名なドイツの町、ゾーリンゲンで
1872年に創業してからずっと、
ナイフをつくり続けているブランド、
Robert Herder(ロベルト・ヘアダー)。

1970年代以降、機械による製造がふえる中、
今も伝統的な手作業の技法を守っています。
耐久性や切れ味には定評があり、
ドイツの家庭で長く愛されています。

・野菜ナイフは、小さめの刃が特徴。
皮をむく、芯やヘタを取るなどの
下ごしらえの作業がしやすいサイズです。

・オールドジャーマンナイフは、
先端が丸い独特のかたち。
パン、チーズ、果物など、
食卓でカットしたいもののほとんどを
気持よく切ることができて、
バターやジャム、
パテのナイフとしても使えるため、
「朝食用ナイフ」とも呼ばれる、万能ナイフです。

・パン切りナイフは、波形の刃が特徴。
この形状のおかげで、
バゲットのような固いパンも力を入れず、
パンくずを無駄に出すことなく、
さくさくと切ることができます。

いずれも柄はプラム材。
にぎりやすく、美しい。


仕様

野菜ナイフの仕様について

全長:18cm
刃の長さ:9.5cm
重さ:15g

オールドジャーマンナイフの仕様について

全長:22cm
刃の長さ:11.5cm
重さ:35g

パン切りナイフの仕様について

全長:34.5cm
刃の長さ:22cm
重さ:75g

知っておいてほしいこと

ご覧になる環境と、実物の色・質感について

色や質感などが、実物と違う印象にならないよう、
十分注意しておりますが、
パソコンやスマートフォンの環境によって、
若干、色が違って見えるため、
印象が違う場合があります。

商品の完売・再入荷について

用意している数量によっては、
ご希望の商品が完売になってしまう可能性もあります。
あらかじめご了承ください。
再入荷がある場合は、商品のページにてお知らせいたします。

取り扱いの注意

・柄部分に使われているプラム材は、
耐水加工は施されていません。
品質が損なわれる原因となりますので、
食器洗浄器での洗浄や浸け置き洗いは避けてください。
・鋭利な刃を仕様しておりますので、
お取扱いには十分ご注意ください。

お手入れ方法

・ご使用後は中性洗剤で洗い、
すぐに乾いた布で水気をよく拭き取ってください。
・柄の部分は汚れを取り除いた後、
オリーブオイルなどの天然オイルを染み込ませた布で時々磨いてください。
油分を補給し、木の滑らかさを長く保つことに役立ちます。


その他の商品

一覧へ