
長津姉妹店
しーちゃんのチョッキ用
毛糸セット/ヴィンテージボタン
税込み・配送手数料別
三國万里子さんが妹であるなかしましほさんのために
デザインしたチョッキの材料セットです。
編み図やくわしい編みかたは
『スール(SOEURS)』に掲載しています。
「妹のしーちゃんはチョッキが好きなんです。
いつもいろいろなことを手伝ってもらっているので
ありがとう、の気持ちをこめて、
以前は毎年1枚くらいのペースでチョッキを編んで
プレゼントしていました。
どんなものがほしいか訊くと、
『こういう色がいい』『前あきがいい』
『丸襟がいい』など、リクエストが細かいんです。
仕方ないなとちょっと思いながらも(笑)
編んであげていましたね」
今回のチョッキは、
ファイアーフラワーという柄を使用しています。
色は、なかしましほさんのお店「foodmood」の
光あふれる感じをイメージしました。
「カラフルですが、
いわゆるフェアアイルの技法を使っておらず、
一色ずつ『すべり目』をしながら
編んでいきます。
1段1色で編めるので、
見た目よりもテクニックがいらないんです。
やってみるとわかるけれど、おもしろいですよ。
編み柄も繰り返しなので、
わりとすぐ覚えられると思います。
袖がないぶん、セーターを編むよりは気楽だし、
空き時間を活用して、
会社のお昼休みとかに
コツコツと編んでほしいです」
別売りで購入できるボタンは、
1930年代から1950年代くらいに使われていた
チェコ産のものを使用しています。
もとは紳士物のズボンのボタンフライのところに
つけるボタンだったそうで、
紳士物の雰囲気が、チョッキというアイテムに
とてもマッチしています。
糸は、発色の美しい
「ジェイミソンズ」の毛糸を使用しています。
とても軽く、色合いもさわやかなので、
冬はもちろん春先にもおすすめです。
「しーちゃんからは、
『いままでもらったどのチョッキよりも軽い』と
感想をもらいました。
前をあけて着てもいいし、
いろんな着方をしてほしいです。
そんなにタイトすぎずに、
ゆったりと着ていただけるのではと思います」
仕様
編み上がりの参考サイズ
胸囲 98cm
背肩幅 35cm
着丈 57cm
糸
ジェイミソンズ(原産地:スコットランド)
必要な用具
6号、4号80cm輪針(輪針で往復に編む)
4号4本棒針(袖ぐり用)
かぎ針4/0号(引き抜きはぎ用)
毛糸とじ針
ヴィンテージボタンについて(別売)
素材 金属
サイズ 14mm
内容 6個入り
知っておいてほしいこと
ご覧になる環境と、実物の色・質感について
色や質感などが、実物と違う印象にならないよう、
十分注意しておりますが、
パソコンやスマートフォンの環境によって、
若干、色が違って見えるため、
印象が違う場合があります。
寸法について
実際の寸法が仕様と若干異なる場合があります。
手づくり品の特徴としてあらかじめご了承ください。
商品の完売・再入荷について
用意している数量によっては、
ご希望の商品が完売になってしまう可能性もあります。
あらかじめご了承ください。
再入荷がある場合は、商品のページにてお知らせいたします。
毛糸セットについて
○この商品は、毛糸のセットです。
チョッキの完成品ではありませんので、ご注意ください。
作り方は、『スール(SOEURS)』に掲載していますので
そちらをご覧ください。
○指定棒針で編んだときに使う糸量よりも
少し多めの毛糸をセットしております。
正しいゲージで編まずに、
途中で毛糸が足りなくなった場合でも
返品、交換、個別の糸の買い足しはお受けできません。
どうぞご了承ください。
○ほぼ日ストアでは、
編み方の個々のご質問にお答えすることはできません。
周りの編み物が得意な方にきいてみたり、
インターネットの動画サイトで
検索してみたりしてくださいね。
○糸の途中に結び目がある場合があります。
これは製造都合上の仕様ですので、
そのままお使いください。
○毛に藁くずなどが混入していることがありますが、
取り除いてお使いください。
○洗濯は常温の水で、
おしゃれ着用洗剤をご使用ください。
絶対にこすらず、押し洗いしてネットに入れて
洗濯機で軽く脱水します。
脱水が終わったら、編み地をやさしく引っ張り、
サイズを整え、平らに陰干しして、乾燥させてください。
○編むときの糸の引き加減によって、
サイズは変わってきます。
できあがりのサイズは参考にとどめてください。
○濃色の毛糸は、編み針や手に色が移ることがあります。
ご了承ください。
ヴィンテージボタンについて
○長い時を経てきたボタンです。
擦れや多少の汚れ・色の変化等が
見られる場合がありますが
古いボタンの味わいとして、お楽しみください。
○デリケートなものですので、
下記の点に気をつけて、
ていねいにお取り扱いをお願いします。
・お洗濯の際は手洗いで、やさしく洗ってください。
漂白剤の使用はお控えください。
また、クリーニングに出す時は、
お洋服から取り外してください。
・湿気の多いところに長時間おくと、
塗装の剥がれや変色・さびの原因となります。
・また、高温プレスや、長時間のプレスは
塗装の剥がれの原因になりますのでお避けください。