コップ屋タカハシヨシヒコ Salad! サラダのうつわ
夜は家でワインを晩酌がわりに、というかただったら、
ほどよい大きさがあって、個性もつよい
この「中」が使いやすいかもしれません。
中といっても、一般的なステム(脚)つきの
ブルゴーニュやボルドーのような
大ぶりのグラスのボウル部分に匹敵する大きさ
(それでも、大きく感じるかも?)。
ステム(脚)がないことで、高さが抑えられていますから、
和食器とのなじみもよく、食卓にとけこみますよ。
「まる」「なか」「すっきり」「しゅっとしたなか」
「ラウンド」「どっしり」というふうに、
「中」は6種類に分類をしていますけれど、
じつはその差が微妙。
2脚以上をお求めになりたい、
というかたに提案したいのは、
「揃える」ことではなく、
あえてばらばらにお選びいただくこと。
宙吹きならではの「個体差」を楽しんでくださいね。
なお、慣れてくると片手で持てる形ですが、
最初のうちは両手でホールドしてください。
「大」ほどではありませんが、ワインを注いだときの
表面積と容積の大きさゆえに、香りがたまり、
口を近づけたときの香りは、馥郁たるものが。
スワリング(くるくる回すこと)で
さらにワインが開きます。
赤ワインを飲むことを想定していますけれど、
香りの高い白ワインを楽しむのにもいいですよ。