豆皿とめいめい皿の店
川口武亮
この商品について
吸い込まれるような
透き通ったグリーンが素晴らしく、
深い湖を眺めているようで
すがすがしい気分になれるうつわ。

松の木の灰を釉薬に調合して掛けることで、
ガラスのような、水のような
透明感のある質感が生まれます。
うつわを焼くときに入る
「貫入」というひび模様も
うつわの味わいに一役買っていて美しいです。

お鍋の取り皿としてはもちろん、
使いやすい、少し広がりのある鉢のかたち。
いろいろな料理にぜひお使いくださいね。
透き通るグリーンが、とてもきれい。

緑灰・輪花のうつわ[川口武亮]


(税込・配送手数料別)
販売は終了しました

材質

陶器

大きさ

直径12.5cm × 高さ3cm

知っておいてほしいこと

ひとつひとつ手で作られているため、大きさや風合い、模様の出かたや釉薬の掛かりかたが写真と異なること、あらかじめご了承ください。

電子レンジはお使いいただけます。オーブンはご使用になれません。食洗機は、水圧や他のうつわとの接触などで欠ける可能性があるためお控えください。

初めてお使いになる際は、数時間、水やぬるま湯に浸け置いてからお使いください。
ふだん、料理を盛る前にもさっと水にくぐらせるてからお使いいただくと、染みなどが付きにくくなります。

この商品を販売しているお店について

豆皿とめいめい皿の店
川口武亮

佐賀有田で作陶されている川口武亮さん。
三島や刷毛目の技法で生み出すリズミカルな模様に、
透き通るような釉薬が美しい器を今回ご用意いただきました。