今回は新品!
E2
pojď k nám(ポイチュクナム) チェコでみつけた台所雑貨、など。お店情報

「pojď k nám」は
「ほぼ日」武井が単身プラハにわたり、
現地に住むチョーカー作家のshinoさんとともに、
連日街を歩いて(トラムにも車にも乗りますが)、
探し、購入してきたものを展示販売します。
第1回目、2回目は「古道具」でしたが、
今回は「台所のもの」「家でつかうもの」が中心。
というのも、チェコの台所まわりのものって、
実用的なんだけれどどこかちょっと抜けてるデザインや、
共産主義の時代から変わっていないのかもと思うような
(つまり、いま見ると妙にカワイイ)ものがあって、
毎回、おみやげに買ってきたりしていたのですね。
ちょうどペトルさんの磁土作品も
買い付けるタイミングだったこともあり、
新品だけで1回やってもいいんじゃない?
ということになったのです。
じつは今回の買い付けは「2回分」、
つまり古道具屋めぐりもしつつのことだったのですが、
青空市などは古道具もあれば新品もあるので、
一気にまわれちゃったのでした。
どんなものがあるかといいますと、
クッキー型だとかクリームデコレーション用のチューブ、
輪ゴムに楊枝、調味料の小分け容器、
砂糖や塩をすくう木のスクープ、卵用の刷毛、
木のボウルやクルミ割り、はちみつ用のさじ、
さらにはなぜか「ミニ熊手」「ミニスコップ」もあります。
(色がかわいいから買ってきちゃった。
ミニといってもそれなりの長さがありますが。)
さらにペトル・フーザさんの磁土作品もあり、
同じブースには高橋禎彦さんのガラスのコップもありで、
にぎやかなお店になると思います。
会期中は武井がおりますのでお声掛けくださいね!
ちなみに古道具のほうは倉庫に保管中。
その発売は来年になるかなあ?

2018.06.05 | 11:06

たのしみ大広場

遊ぶ・飾る・暮らす

シェアする