C13

コップ屋タカハシヨシヒコ
Salad! サラダのうつわ

高橋禎彦

前回の「生活のたのしみ展」では
「コップ屋」として
ワインのコップのお店をつくった高橋禎彦さん。
宙吹きによる、手づくりの、透明な
「高橋禎彦のガラス」の世界を展開しました。
今回はさらに工程が複雑になる「色ガラス」を使い、
食卓に出すサラダのうつわをつくります。

これまで「自宅用」だったり、
たまに展覧会に出すことのあった、
高橋さんのサラダのうつわ。
いわゆる「サラダボウル」とはちょっとちがう、
サラダそのものをごちそうにかえるような、
うつくしいうつわなんです。

高橋さんのサラダのうつわを使っている人によれば、
高橋さんのつくるコップや
グラスの持っている繊細さを持ちながら、
サラダはもちろん、つめたい料理
(麺類などもよさそうですよね)を
盛りつけたときのうつくしさも
「さすが!」だと言います。
食卓とのなじみかたや、ほかの食器や料理との相性、
そしてなにより「使っていてうれしい」ということ。
なんでもない葉っぱのサラダが、
うんと上等な料理に見えてしまうのも、
そのうれしさのひとつかもしれません。

じゃあ、今回は「サラダのうつわ」だけ‥‥?
そんなことはありません、前回も大勢のかたに
お求め頂いたコップをはじめ、
いろいろな種類の高橋禎彦さんのグラス類、
そして「サラダをとりわけるのにちょうどいい
ガラスのお皿」や、ドレッシングによさそうな片口、
瓶、レモン絞りなども登場します。

3層構造の「被(き)せガラス」。

遠心力と重力をあやつって溶けたガラスを
形にしていく作業は、
小さなコップでもそうとうな技量を要しますが、
サラダボウルのような大きさのものは、
さらに、つくるのがたいへんな世界だといいます。
しかも、色ガラス。
高橋さんは「被(き)せ」といって、
色ガラスの層と、
透明ガラスの層を重ねる手法を使っています。
ふつうは2層でおこなうこの手法、
高橋さんはさらにそれを「サンドイッチ」の3層構造に。
内側から、透明ガラス・色ガラス・透明ガラス、
というふうに、手や唇に触れる部分はすべて
つるりとした透明ガラスに覆われていて、
色はその内側に入っています。

さらにそこに「模様」があらわれたものも。
これは、色ガラスの顆粒を、溶けた透明ガラスにつけて、
さらに透明ガラスでサンドイッチにすることで、
粒が溶けてつぶれ、
それが結果的にうつくしい模様になる。
意図しない模様のようでいて、
意図した模様でもあったりして‥‥
ちなみに最新作の白と黒の模様のガラスの器は、
「昼の雲」「夜の雲」と高橋さんは呼んでいます。

△こちらが「昼の雲」

△こちらは「夜の雲」

この雲シリーズは、ウェブストアでも販売予定です。
どうぞおたのしみに!