B3

スソアキコの帽子の店

スソアキコ

「ほぼ日」では「スソアキコのひとり古墳部」を
連載しているスソアキコさん。

古墳愛好家としてもたくさんの活動をされていますが、
本業は帽子作家さんです。

芸術的・造形的な帽子も製作されますが、
今回は主に普段使いができるものを中心の
お店をつくります。

▲青山DEE’S HALLでの個展の様子。

シリーズは以下の3つ。

・ウールブレードの帽子

・ニットと布のベレー帽

・フェルトの帽子

お求めやすい価格のものから、
手作りの一点ものまで各種ありますが、
特徴はどれもあったか素材であること!

これからの寒い季節に活躍してくれること間違いなしです。

では詳しく説明していきましょう。

ウールブレードの帽子

ウールでできた紐状の素材を、ぐるぐる巻きながら
ミシンをかけていくことでできあがる帽子のシリーズです。

つばのある山高帽、
シルクハットが少し崩れたような形のクラッシュハット
ハーシーのキスチョコのような形のベレー帽、
ちょっと古墳っぽい形のベレー帽などがあります。

ブレードの色や形などはそれぞれちょっとづつ違います。

この帽子、形がしっかり出るわりに
潰れても手で元に戻せるので、
とりあつかいがとても気軽です。

旅行にもっていくのにも良いですよ。

▲今回出品される、ウールブレードの帽子たち。

ほとんどが男女兼用の帽子です。

ニットと布のベレー帽

ベレー帽‥‥なのですが、
漫画家さんといえば、の、
あのベレー帽とはちょっと違います。

1枚のフェルトではなく、頭の上のポッチもありません。

数枚の布地を縫い合わせてあり、
スソさんらしいかわいい立体感があります。

ウールの布地、ニット地、柄入り、柄なし、
ゴムがはいってサイズに幅のあるものなどなど、
種類がたくさん。

出かけるときにかぶるのはもちろんですが、
やわらかな素材とかぶり心地のよさから、
冬の室内でお使いになるのも良いかもしれません。

フェルトの帽子

「これぞスソさんの帽子!」という印象。

木さまざまなオリジナルの帽子の型に、
熱したフェルトをかぶせて型取りをしていく、
という手法でつくられています。

素材は、羊毛のフェルトと
うさぎの毛のフェルトの2種類。

うさぎの毛のフェルトの手触りと毛並みは
ぜひ、肌で感じていただきたいところです。

▲こちらが、うさぎの毛のフェルトの帽子です。

今回出品されるものとまったく同じではありませんが
雰囲気をどうぞ。

▲こちらも同様に、羊毛のフェルトの帽子です。

▲こんな帽子の「型」にフェルトをかぶせて成型します。

期間中、ずっとではありませんが、
スソさんも店頭にいらっしゃることがあります。

気軽に試着もしていただけますので、
似合うかどうかわからないと思っている方は
ぜひスタッフに相談をしてみてくださいね。

スソさんご本人ならば、
サイズ感について、かぶり方についてなど、
帽子全般にかんするアドバイスもすばらしいんですよ。